新着情報– category –
-
8月以降の区政報告会やティーパーティーなど
区政報告会 ティーパーティーなどの予定です。 お時間が合いましたら、お気軽に。 初めての方もお越しですから、ご遠慮なく。 若い方から、リタイアした方まで、いろいろな方たちがお越しになります。 ===================== ◆区政報... -
公務の公正性は、かたちだけの再就職管理だけで守れるか
大田区は、退職管理の適正を確保するために、条例をつくりました。大田区が、この条例を作ることで、区民が期待する公正性や適正性は守れるでしょうか。 ======== 公務員の退職管理は、 公務員の立場を利用し、区民に不利益を及ぼさないため  ... -
形骸化してきている公務員の服務の宣誓
今回、職員の不当な天下りを防止する条例のように見える条例を大田区が作りましたが、 この条例で、私たちが期待する、適正さが守れるわけではありません。 区は、 ・不当な就職機会を得ることや ・就職先への利益供与は、 服務の宣誓や、 退職後2年は、... -
安易な外国人労働者受け入れのための海外調査を排外主義的にしないために 区政施策調査=海外視察に賛成した理由と事前勉強会
第二回定例会最終日に、区政施策調査などの議案が提出されました。 区政施策調査についてだけですが、 テーマが、区民生活に深く影響する外国人労働者の問題についてだったこと、しかも、調査先は、外国人を送り出す、インドネシアとベトナムですが、外国... -
車座懇談会「歌に込められた平和への祈り」に想う、2拍子の音楽と軍靴の足音
音楽は、一方で、平和への祈りを込めて作られ、他方、兵隊を鼓舞するためにも使われます。 講師のシャンソン歌手長谷川智子さんは、車座懇談会で、1週間後が「フランス革命」のあった7月14日だという話から、戦争や、貧しさに想い、悩む人々の暮らしか...