新着情報– category –
-
説明会開催 東調布公園立て坑工事~シールド工事【思った以上に大きい】長期シールドトンネル工事 掘削シールドマシン・搬出入トラックの振動・騒音が家や生活に及ぼす影響 呑川合流改善施設整備事業
東調布公園で、立て坑の掘削工事が行われています。 雨の降り始めに、トイレの水を含む下水が、呑み川に流れ込む構造のため、 汚水を一時的にためる、下水管状の貯留槽を造ると言うのです。 近隣では、長期にわたる工事に、騒音影響など、大田区への要望も... -
進まない蒲蒲線鉄道整備は、「まちづくり」だったのか、物価高騰を待っているのか それとも
私は、蒲蒲線は、必要ないと思っていますし、作れば、税金、私費共に、負担が大きくなるので、区民生活を圧迫する要因になると思っています。 そのうえで、 東京都と大田区の税負担割合が決まり、大きく盛り上がった蒲蒲線ですが、2022年12... -
無理して容積率いっぱいに建てた入一小複合施設が事故で工期延長で当初の工期7年にまた近づく 工事現場も見れない
開設前の複合施設(入新井第一小学校)で、漏水事故があり、工期が延長されました。 工事現場を見たいと言ったのですが、業者しか入れないと断られてしまいました。 作業現場が危険なのはわかりますが、発注した大田区と受注した業者にしか、事故現場を見... -
奈須りえのメルマガ「目からうろこ第119号」の記事から 【社会保障は投資利益の必要経費】
メルマガで投稿した記事です メルマガ(無料です)ご希望の方は、 公式ホームページのトップページ、または、下記のメールにメルマガ配信希望とお送りください 奈須りえオフィシャルホームページ | 大田区議会議員奈須りえの公式サイトです (nasurie.com) ... -
若ければ、新しければの陰に潜む、知見・経験の軽視という歴史的経緯の軽視が、歴史を書き換える「穏やかな水面下の革命」にならないように~今こそ冷静に!~
議員を長くやっていると行政と癒着するとか、言われますが、行政と癒着して私腹を肥やす議員など論外で、長くやるから全員が行政と癒着しているわけではありません。 私は、2003年初当選。10年ひと昔と言いますから、ふた昔前から、大田区議会をみて...