新着情報– category –
-
大田区議会 第三回定例会(令和5年度 2023年度)決算議会が始まります
予算は、区長が編成した、政治的希望が含まれた数字であるのに対し、決算は、使った結果です。 決算を見て初めて、私たちの税金の使途が見えてきます。 大切な決算議会が始まります。 決算の資料と同時に送付されている補正予算や議案は以下の通りです。 ... -
厚労省・デジタル庁交渉で分かった マイナ保険証で何が変わり、私たちの暮らしにどう影響するか
マイナンバーの医療保険証利用が可能になります。 マイナンバーカードを取得しなくても不利益になることはないと言われて始まったマイナンバーカードですが、法改正して、健康保険証を廃止してしまったのですから、「それはないよ」と言いたくなります。 ... -
9月以降の区政報告会 ティーパーティー 車座懇談会 (呑み川合流改善)(リニア中央新幹線)
*9月13日から10月11日まで決算議会です ティーパーティー、区政報告会は、一部、お休みさせていただきます。 ◆区政報告会 参加費無料 議会で決めたこと 取り上げている問題 政治の現場が暮らしに関わっていることを 実感できるお話をします 10月2... -
奈須りえの区議会だよりの紙面を極端に狭くしたのは、誰ですか(議員?区長?議会事務局?それとも・・・)
先日、電車に乗って帰る気力がなくなり、蒲田からタクシーで帰りました。 区議会だよりの奈須りえに与えられた紙面が、他議員より、極端に狭いことに、気づいたからです。 議会事務局から、ずーっとこの方法だといわれ、初当選から20年を過ぎたのに、気... -
固定資産税は、なぜ下がらない? (特にマンションの建物評価など)固定資産税が高止まりと、過剰な公共投資、再開発などとの関係
マンションの固定資産税が「高い」という声をいただきます。毎月開催しているおしゃべり会でも、マンション、中でも建物の固定資産税が、高い、とおっしゃる方は少なくありません。 鉄骨などの造りが、木造家屋に比べ、建物の減価償却が進まないのだろうと...