新着情報– category –
-
奈須りえの区議会だよりの紙面を極端に狭くしたのは、誰ですか(議員?区長?議会事務局?それとも・・・)
先日、電車に乗って帰る気力がなくなり、蒲田からタクシーで帰りました。 区議会だよりの奈須りえに与えられた紙面が、他議員より、極端に狭いことに、気づいたからです。 議会事務局から、ずーっとこの方法だといわれ、初当選から20年を過ぎたのに、気... -
固定資産税は、なぜ下がらない? (特にマンションの建物評価など)固定資産税が高止まりと、過剰な公共投資、再開発などとの関係
マンションの固定資産税が「高い」という声をいただきます。毎月開催しているおしゃべり会でも、マンション、中でも建物の固定資産税が、高い、とおっしゃる方は少なくありません。 鉄骨などの造りが、木造家屋に比べ、建物の減価償却が進まないのだろうと... -
大田区の公園プールで起きたこと 区民から聞いた、「プール管理者が、『鍵を紛失したと他者から言われるがままに』勝手に私のロッカーを開けた」 ってありですか?
大田区の公園プールは人気があり、毎年多くの区民が訪れます。 大田区のプールは人気があり、毎年多くの区民が訪れます。先日、プールのロッカーに戻ったら、プールの管理者が、自分のロッカーを開けようとしていたのですが、とお問い合わせいただきました... -
行政不服審査制度から考える、措置から契約へ、の意味 権利としての主体から、選ばれないこともある客体へ
議員になったばかりの頃に、福祉制度が、「措置から契約」へと変わり、良いことなのだと説明を受けました。 お上からの一方的な、押し付けの?「福祉」から、 当事者が選べる福祉になったので、 よくなったという風に説明されたのだと記憶していま... -
調べて考えたい 障がい者の駐車料金の違いはどこからくるの? 大井町きゅりあんの駐車場は無料 蒲田アプリコ駐車場は1/2
車いすの方から、品川区と大田区の駐車場料金が違うとご指摘をいただきました。品川区大井町きゅりあんの駐車場は障がい者は無料ですが、大田区の蒲田アプリコの駐車場は半額です。 なぜ、この違いがあるのか、今、大田区に調べてもらっているところです。...