新着情報– category –
-
マイナンバーカードの保険証使用に同意することが【国民主権を壊し『形だけの民主主義』にする】
不利益はないと始まったマイナンバーカードですが、紙の健康保険証廃止の法改正をしてしまいました。 便利と個人情報漏洩ばかりが表に出ていますが、マイナンバーなどで管理される官民情報を、企業が営利目的で使えるよう国家戦略特区法を改正しているのは... -
第3回定例会で質問します 【匿名情報が個人情報に変わり、一部企業だけの営利利用を許す「マイナ保険証導入」】
大田区ホームページ:令和6年第3回大田区議会定例会の質問者・質問事項が決まりました (city.ota.tokyo.jp) 奈須りえも質問します。年間40分の質問時間数の残り時間10分使ってマイナ保険証について取り上げます。 プライバシーに焦点が上げられがちの... -
官僚が全体の奉仕者として法を作れなくなると、地方が拍車をかけて行政を市場経済化して、大資本が利益を得る仕組みづくりにまい進し、個人(中産階級)がさらに縮小する問題
10年くらい前に、大田区の職員だったかたから、中途の民間から来た職員が、区民の相談をなんとかかなえようとして困ると聞きました。 法令に従い、公平に、平等に、という感覚がないということを言っておられたのです。 良いように聞こえますが、なんで... -
マイナ保険証について質問します 9月17日(火) 傍聴にいらしてください!
マイナンバーの医療保険証利用は、デジタル化という政策からみると、全国民の個人番号と医療保険という行政サービスを結び付けるということです。 日本は国民皆保険ですから。 全国民と行政情報がつながるということ。 そのうえ、医療保険の被保険者の6割... -
令和6年大田区議会第3回定例会 議案等
区長提出議案:議案を有効にするには議決が必要です 議案本文をPDFファイルでご覧いただけます。 第83号議案から第86号議案(PDF:831KB) 83 令和5年度大田区一般会計歳入歳出決算 84 令和5年度大田区国民健康保険事業特別会計歳入歳...