新着情報– category –
-
大田区議会運営に関り、少数意見の尊重を求める要望書
聞きたくないから発言させない。 3番目に人数の多い共産党には正副委員長ポストが与えられず、民主党や無所属議員には与える。 大田区議会は、多数決で発言させないなど、少数意見を排除する運営が行われています。 共産党、維新、ネット、緑、フェアな民... -
【危険 都心低空飛行】イメージ動画 これまでは、海から着陸してたのに、都心を通って羽田に着陸
これまでは、海から着陸してたのに、都心を通って羽田に着陸。部品、機体に付着した氷などの落下物、成田じゃ周辺の畑や田んぼに開港以来158件も落ちてるけど、都心を飛ぶとどこに落ちるんだろう。 -
大田区HPにみる地方自治と行政のコマーシャリズム化
区長の顔写真がホームページのトップや区報、ケーブルテレビに頻繁に登場するようになったのはいつごろからだろう。 たぶん、地方分権一括法以降のことだろう。税金で名前と顔を宣伝できる現職の首長は選挙も強い。 一方で、情報を出す出さないも自分で決... -
「民営化」公共が営利目的で運営されるということ
民営化により、公共を営利目的で運営することが可能になった。 株式会社が公共を運営するということは、その一部が株主配当や内部留保に流れること。委託や民営化で、公共の民間割合が大きくなればなるほど、株主配当などへ流れる金額が増える。 私は格差... -
【TPP・国家戦略特区について奈須りえが話します】全国政策研究集会2016in国立市 (8/19金・20土)
全国政策研究集会2016in国立市 (8/19金・20土)で、TPPと国家戦略特区の自治体への影響についてお話しします。 ____ 東京都、一橋大学 テーマ:地方自治ってなんだ? ○日時:8月19日(金)午後、夜 20日(土)午前 ○場所:一橋大学(東京都国...