新着情報– category –
-
「民営化」公共が営利目的で運営されるということ
民営化により、公共を営利目的で運営することが可能になった。 株式会社が公共を運営するということは、その一部が株主配当や内部留保に流れること。委託や民営化で、公共の民間割合が大きくなればなるほど、株主配当などへ流れる金額が増える。 私は格差... -
【TPP・国家戦略特区について奈須りえが話します】全国政策研究集会2016in国立市 (8/19金・20土)
全国政策研究集会2016in国立市 (8/19金・20土)で、TPPと国家戦略特区の自治体への影響についてお話しします。 ____ 東京都、一橋大学 テーマ:地方自治ってなんだ? ○日時:8月19日(金)午後、夜 20日(土)午前 ○場所:一橋大学(東京都国... -
【講演】 ちょっと待って!その「水道」の民営化 7月16日@大阪
国家戦略特区、大阪都構想に続き、今回は水道民営化で大阪遠征です。 _______________________________ 【7/16(土)開催!】ちょっと待って!その「水道」の民営化 ~大阪の水のこれから。公共の可能性 ~世界では235件... -
大田区内のリニア計画路を歩いたことが「おとなりさん」で紹介されました
3月に大田区のリニア計画路を歩いたことが、大田区の地域ジャーナリズムの旗手月刊誌「おとなりさん」で紹介されました。 安全性、自然・生活環境、財政など、リニアについて私がもっている問題意識をとりあげ、「便利な交通手段」「国威の発揚」... -
講演会 羽田飛行ルート変更で「東京は標的の村になる」 アーサー・ビナード×奈須りえ 6月5日13時半
アーサー・ビナードさん 「羽田空港飛行ルート変更で東京は標的の村だね。マンハッタンでは、こんなことあり得ない。」 もやもやしていた気持ちがくっきりと浮かび上がってくる。 ______________ お話し:アーサー・ビナード×奈須りえ 日時...