新着情報– category –
-
内心の自由まで制限されることもあり得る【自民党改憲案:緊急事態条項】
先日、津久井進弁護士と階猛衆議院議員とともに、緊急事態条項は本当に災害時のために必要なのかという視点でお話した。その中で、階猛議員が、憲法19条内心の自由を制限するの改憲案になっていることに気付かれた。災害時に「内心の自由を制限する」必... -
大田区役所(本庁舎)上限24億円の耐震補強工事が数倍になるかもしれない不思議
耐震補強工事上限24億円のプロポーザルを鹿島建設がとったら、教育委員会事務局移転(=改修費用不明、移転経費1億4、5千万円、年間家賃4500万円、保証金5000万円也)することになった。 なぜかと思ったら、工法も工事計画も決めていないのに、... -
大田区議会運営に関り、少数意見の尊重を求める要望書
聞きたくないから発言させない。 3番目に人数の多い共産党には正副委員長ポストが与えられず、民主党や無所属議員には与える。 大田区議会は、多数決で発言させないなど、少数意見を排除する運営が行われています。 共産党、維新、ネット、緑、フェアな民... -
【危険 都心低空飛行】イメージ動画 これまでは、海から着陸してたのに、都心を通って羽田に着陸
これまでは、海から着陸してたのに、都心を通って羽田に着陸。部品、機体に付着した氷などの落下物、成田じゃ周辺の畑や田んぼに開港以来158件も落ちてるけど、都心を飛ぶとどこに落ちるんだろう。 -
大田区HPにみる地方自治と行政のコマーシャリズム化
区長の顔写真がホームページのトップや区報、ケーブルテレビに頻繁に登場するようになったのはいつごろからだろう。 たぶん、地方分権一括法以降のことだろう。税金で名前と顔を宣伝できる現職の首長は選挙も強い。 一方で、情報を出す出さないも自分で決...