新着情報– category –
-
あいつぐまちづくり条例違反に大田区が【規制強化】!
最近、大田区まちづくり条例に違反して、一戸当たりの面積が小さな長屋式住宅の建設があいついでいるため、大田区が【規制強化】に乗り出しました。 規制を緩めて安い住まいの提供を可能にした【民泊】がこうした違反をもたらした遠因ですが、社会の秩序は... -
区民の財産を民間事業者の商売に使わせる大田区だから、ホテル棟も増設でどうなるか心配な平和島ユースセンター
施設設置条例は、その公共施設に関する区民の権利がそこに書かれています。 それを廃止してしまうと言うことは、区民の権利が失われると言うことです。 躯体を残し改修する平和島ユースセンターですが、施設条例を廃止する議案が提出されました。 改修が終... -
根拠なき大田区の戸籍住民票等発行手数料の問題
コンビニなどで発行する戸籍住民票の発行手数料を定める条例改正案が上程されましたが、根拠がなく、以下のような問題から反対しました。 第68号議案大田区手数料条例の一部を改正する条例について反対の立場から討論いたします。 この条例改正は... -
大田区立小学校ごとの生徒一人当たり校庭面積一覧から考えたい、小学校複合化
大田区の小学校建て替えの際に、複合化という方針が出されています。余ってるところに、教育目的以外の機能を入れてしまおうという方針です。 そこで、大田区立小学校の校庭面積や生徒数から、一人当たり面積などを計算してみました。大田区は地方に比べ、... -
羽田飛行ルート変更問題 「国民の安全か企業の投資利益か」を見えなくする「千葉か東京か」
羽田空港の飛行ルート変更問題で、千葉は我慢しているのだから、といったコメントが届いています。 新飛行ルート案は、航空機の迷惑を誰が引き受けるか、で始まった問題ではなく、国が、経済、オリンピックで需要が増えるから、今の飛行ルートでは、増便に...