新着情報– category –
-
田園調布せせらぎ公園1293本の大量樹木伐採で、住民の怒りをかった大田区、批判をさけ異例の区域外で説明会?
土地を買った時には、住民と自然を残して整備すると約束した田園調布せせらぎ公園ですが、住民との合意形成なく、1293本もの樹木伐採をしたため、住民の怒りをかっています。 説明会を開催すると約束したものの、(また5月17日のように大勢の住民が... -
8月9日(金)10日(土)いずれも19時半~田園調布せせらぎ公園 1293本大量樹木伐採を伴う開発についての 大田区説明会
大田区が、1293本もの樹木伐採を伴う、田園調布せせらぎ公園内開発について、説明会を行います。住民不在の公園整備の不備を指摘し、約束違反の開発をストップさせる貴重な機会です。 あなたの参加、あなたの声が、田園調布せせらぎ公園、国分寺崖線の... -
対症療法にとどめ、本質的な議論をしたくない、させない、とどうなる?大田区
今の政治は、根本的な制度の欠陥を明らかにしないで、対症療法ばかりです。 労働人口の減少や高齢化による福祉需要の増加で、大田区の財源がひっ迫するという問題も、根本的な問題まで掘り下げれば、日本の場合には、 ●まず、所得の分配や、 ●次に、所得の... -
教育委員会傍聴(来年度からの教科書採択のための会議)
教育委員会を傍聴しました 来年度からの教科書採択のための会議でした。 教科書は、以下のような手順で選ばれています。 過去のブログもご参照ください。 https://blog.goo.ne.jp/nasrie/e/a6f0a040ad5323682c28e74ab10d933b 1.教科ごとに学校の先生でつ... -
入札しないで「言い値」で決めた池上図書館の内装工事費と家賃10年で新築できるかも
第二回定例会、フェアな民主主義奈須りえたった一人で反対した議案の一つが、池上図書館の内装工事を「入札無しで決めた」債務負担行為の計上されている補正予算です。 大田区の入札がなくなる心配:池上図書館移設のための工事の事例から https://blog.go...