新着情報– category –
-
「議長が決めたら陳情を受けなくて良い」とさかのぼって変えた大田区議会
突然、議会運営委員会が、陳情の取り扱い基準を遡って変えました。 何を変えたか説明を受けたら、議会事務局のミスでもれた下記の文を平成25年(2013年)3月にさかのぼって入れるといいます。 平成24年の地方自治法改正により「陳情... -
実機飛行でやっぱりそうだった、国の羽田空港飛行ルート変更の本音
昨年の8月8日の国交大臣の会見で、記者からの更なるルート拡大について聞かれ、大臣は「白紙」と答えている。 羽田空港飛行ルート変更で、国と大田区の覚書に便数や制限が明確に文言化されていないことを心配していた。 守らない時間帯 やっぱり... -
山王小学校に隣接するホテル営業計画について大田区の教育委員会はどう考えるか
朝日新聞に、山王小学校の隣に規制緩和のフロントの無いホテルの営業計画について、地域民が反対署名2248筆を大田区に提出したことが掲載されました。 大田区保健所が最終的に許可の申請を出すことになっていますが、教育委員会の声を聞いて、許可の判... -
リニア新幹線審査請求の審理の課題と確認事項
リニア新幹線の審査請求して1年近くになりますが、昨年末、審理員を決定したという通知が来ました。 今後は、認可を下した国と請求人である私たちの意見を元に、審理員が意見書を作って、それをもとに行政不服審査会が是非の判断をします。 はじめてのこ... -
羽田空港の新飛行ルートについての抗議声明
羽田空港の飛行ルートを3月末から変更すると国と自治体が合意しました。 昨年7月に既に国と東京都にねじ伏せられた形でしたが、あらためて、大田区が国との覚書を公表しています。 川崎市も石油コンビナート上空飛行を認めたと聞きましたので、国との覚...