新着情報– category –
-
特別定額給付金給付に緊急性があったのではないですか?
コロナ対策で特別定額給付金10万円の給付が始まりますが、大田区は早くても11日以降の振り込みになるそうです。一方で、江戸川区は職員100人の体制で窓口払いをするというニュースが流れました。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58826060X00... -
コロナで行政大田区が行うべきこと(生活困窮者対応)
特別定額給付金は一人10万円ですが、長引くコロナの影響で、生活を支えるのに10万円は足しにはなっても十分とは言えません。 本来こうした生活困窮に対し、生活保護という仕組みがあります。 国の26兆円の補正予算の約半分が特別定額給付金ですが、... -
コロナ対策でも自粛という自己責任、医療や経済補償等の極めてお粗末な日本のコロナ対策
コロナ対策で国や自治体が行っているのは、自粛という、ここでも自己責任で、本来国や自治体が行うべき、検査や診療などの医療・保健体制の充実や、自粛による経済的な補償が極めてお粗末です。 昨日、いち早く収束させたことが評価されている韓国のコロナ... -
コロナに乗じて民主主義が形骸化 区長の専決処分で良いなら議会は不要(特別定額給付金の補正予算)
大田区議会は、特別定額給付金のための補正予算、臨時会を開くべきだと申し上げたのですが、区長の専決処分ですませると決めてしまいました。 他自治体では5月1日に開催しているところもありますから、大田区議会だけが開催できない理由は無いと... -
マイナンバーだと早くもらえる【特別定額給付金で進む、企業支配のスマートシティ】
特別定額給付金の申請が始まりました。 コロナで収入の見込みが変わってしまった方たちには、少しでも早く手にしたい給付金ですが、マイナンバーカードで申請すると、郵便で申請するより早くもらえるようになっています。 こうやって、マイナンバーカード...