イベント告知– category –
-
羽田新飛行ルートの国交省交渉1月27日(月)◆交渉羽田空港飛行ルート変更で、国と大田区は何を変えるのか
羽田新飛行ルートに重要な、国と大田区との覚書が公表されましたので、国交省交渉をします。 羽田空港沖合移転当時、運輸省は「海から入って、海へ出る」飛び方で、音の移転をすると書いたパンフレットを使って住民に空港の沖合移転を説明... -
「大人のための社会科教室」第38回 テーマ:私たちの財産「箱モノ」の功罪大田区 (600弱、123万㎡の箱モノ)
「大人のための社会科教室」第38回 テーマ:私たちの財産「箱モノ」の功罪 大田区 600弱、123万㎡の箱モノ なにかと批判の多い箱モノですが、大田区にどのくらいあるかご存知ですか? 学校も保育園も障害者施設も、「箱モノ」あってのサービスですから、... -
「せせらぎ公園住民提案」木を大田区にこれ以上切らせたくないあなたと専門家で作ります
樹木を1293本も切ってしまった大田区の案で、さらに進もうとしている せせらぎ公園の整備 だったら、もっといい案を住民が専門家と一緒に作ろうと思います。 田園調布せせらぎ公園 住民提案 一緒に作りましょう! 8月21日18時半~ 富士見会... -
【トランスナショナル研究所 岸本聡子さん来日講演(8╱13夜)】世界が再公営化する理由(ワケ)それでも、日本が民営化する事情
-
【学生企画6月6日18時半~@蒲田】グローバルな視点から問う日本のヒューマンライツ
藤田早苗さんの講演会を学生が企画しました。 日ごろは意識しない人権ですが、 差別を受ける(男女、障がいの有無、就職、国籍、など)、貧困、プライバシーを守れない、といった場面におかれた時、人権の大切さに気づかされます。 そもそも人権とは何か、...