議会/委員会報告– category –
-
令和7年2025年大田区議会第三回定例会 議案とその内容
令和7年第三回定例会104~107号議案 第104号議案 令和6年度大田区一般会計歳入歳出決算 第105号議案 令和6年度大田区国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算 第106号議案 令和6年度大田区後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算 第107号議案 令和6年度大田... -
令和7年度大田区議会 第一回定例会の主な議案
第一回定例会がはじまっています。 今回は、議案、報告併せて88本について 議案発送が2月6日から11日間で調査し、論点を整理し、不明点を明らかにするための質疑を するかしないかを決めなければなりませんでした。(賛否はさらに詳細な委員会審査の... -
令和6年大田区議会第3回定例会 議案等
区長提出議案:議案を有効にするには議決が必要です 議案本文をPDFファイルでご覧いただけます。 第83号議案から第86号議案(PDF:831KB) 83 令和5年度大田区一般会計歳入歳出決算 84 令和5年度大田区国民健康保険事業特別会計歳入歳... -
定額減税の6月に国が決めた「こども保険」5年かけて増えていく社会保険料、減っていく賃金
6月末、タクシーの運転手さんから 「飲みに出ている人たちが多く、街に活気を感じた」 と聴きました。 定額減税が影響しているのでしょう。 6月は住民税の天引きも0だったので、豊かさ感は、結構なものだったと思います。 臨時収入分、楽しもうとして、... -
第2回定例会の主な議案の内容と奈須りえの態度
第二回定例会が終わりました。 予算や決算の特別委員会が設置される第一回、第三回定例会に比べ、 第二回定例会は、比較的会期の短い議会なのですが、 今回の議会は、長く感じました。 考えなければならないこと、調べなければならないことが、いつも以上...