活動報告– category –
-
奈須りえ 雑誌投稿論文等一覧(その1)
岩波 世界 2017年8月 雑誌世界 巻号898号 2017年8月 記事 座談会 国家戦略特区の実相とは : 私利私欲に堕した「異形の制度」 国立国会図書館請求記号Z23-12 国立国会図書館書誌ID028320671 2016年11月 雑誌世界 巻号888号 2016年11月 記事 対... -
7月28日 奈須りえの備忘録
大田区NPO活動団体との大田区議会議員の懇談会。 大田区で活動している市民活動団体の活動報告や抱えている課題などについて議員と懇談しました。 地域の課題に自ら取り組む市民活動団体は、地域に欠かせない活動を行っています。地域の人材やノウハウなど... -
水道民営化の致命的欠落点「公共性の担保」 ◆ 大阪市が水道民営化 ひっそりパブコメ中 その5
水道民営化における最大の論点は、公共性の担保だろう。水道事業が株式会社に売却されると聞けば、儲けのために使われてしまうのではないかと心配になるのは当然だ。生死に関る水が、儲けのために使われたのではたまらない。だからこそ、「公共性の担保」... -
★浜矩子さん講演会★「いのちの危機にNO!―地球経済を破壊するネオリベラリズム
新自由主義という大きな経済の流れと私たちの暮らしの関係を考えます。私はⅡ部で国家戦略特区について発言します。*********************************PARCのHPより引用ー日 時:2014年5月26日(月) 19:00~21:00(開... -
水道民営化 大阪市がひっそりパブコメ中。 その3◆水道事業は投資対象か
大阪市が水道事業を民営化するためのパブリックコメントを募集している。(5月30日まで)水道事業は、多くの課題を抱えている。大阪市だけの問題ではなく、全国の水道事業が抱える問題でもある。課題を表面化させてこなかった(=見えなくしてきた)行政や...