議会/委員会報告– category –
-
「大田区区民活動との連携・協働に係る基本方針」について
第四回定例会代表質問-3 まず、1点目に、協働の主体と相応しい事業について。 「公共的課題に、より効率的かつ効果的に対応するため、課題解決に最も相応しい主体が事業を担っていく」と記述してあります。「最も相応しい主体が事業を担う」といっても... -
第四回定例会代表質問-2
「大田区区民活動との連携・協働に係る基本方針」について 今、「協働」は流行語のように広く使用されていますが、その理解は人により様々です。また「協働」の理念・概念といったものも日々成長、発展しています。 従来、公共サービスは行政の独占領... -
「大田区区民活動との連携・協働に係る基本方針」について
第四回定例会代表質問-1 第四回定例会において、今年10月に公表さてた「大田区区民活動との連携・協働に係る基本方針」について、企業の社会的責任(CSR)と自治体の社会的責任について質問しました。 以下に、質問の概要と答弁をご報告いたします... -
第一回定例会 終了
平成16年度予算可決 第一回定例会の会期中に開催される予算特別委員会において、款別質疑の「食品リサイクル」に続いて、締めくくり総括質疑では、大田区の保育について質問をしました。 三位一体の改革に伴い、公立保育園運営に対する自治体への補助... -
食品リサイクル・介護保険・障がい者福祉
第一回定例会・予算特別委員会 第一回定例会・予算特別委員会が始まりました。 今回、生活者ネットワークの代表質問のなかで取り上げたのは、環境問題と高齢者問題です。 環境問題は、ごみについて。特に、学校の給食の残渣のリサイクルについて、子...