議会・委員会– category –
-
大田区議会第3回定例会 提出議案
区議会が始まりました。第3回定例会は長いです。決算の審議があるのです。 議案の読み方をご案内しようと思いましたが、審議のための調査などに手間取り、明日が議決になってしまいました。 決算にかかわる85~88号を除く議案について、明日、本会議場で一... -
大田区議会9月の会議日程:第三回定例会・決算特別委員会
大田区議会9月の会議日程です。9月10月は第三回定例会と平成26年度決算の特別委員会が開催されます。 予算が大きく取り上げられがちですが、注目すべきは決算です。 例えば国では当初予算は「少なめ」に計上し、その後の補正予算でドンと増やすなどという... -
大田区議会幹事長会は、議会事務局に区内調査させたい?させたくない?
大田区議会幹事長会(自民党、公明党、共産党、民主党の代表)が議会事務局に区内調査させないと決めたことをレポートしました。 8月1日のレポート 大田区議会自民党、公明党、民主党、共産党の幹事長が議会の「チェック機能」の重要なツール=調査を放... -
大田区議会議員に情報を出さない大田区にしたのは誰?「総務課長に聞かないと説明できません」
調査しようとしても議会事務局は調査をしないと幹事長会(自民党、公明党、民主党、共産党)が決めた。 調査しようと担当課長に連絡すると総務部長や総務課長が来て監視する。 あげくのはて、各課長が、総務課長に聞かないと説明できないと言い始めた。 今... -
行政の出す資料や説明だけで、「納得」することが大田区議会議員の役割ですか?
大田区議会が、調査事項について自ら制限をかけていることを問題視していますが、では、と大田区に資料を求めると、こんな事態になっています。 昨日、清掃部のヒアリングで、収集運搬業務に関る直営と委託のゴミや資源量ごと、車の台数、職員数の推移を出...