議会・委員会– category –
-
【区民は区長に手取りを減らされた】所得税の壁は引き上げられたのに、大田区長が蒲蒲線などに税収を確保したいから住民税の壁は据え置かれた
政府の税制大綱で、 所得税の壁は引き上げられましたが、大田区長などが蒲蒲線などの財源を確保するため、住民税の壁は据え置かれたのは、ご存じでしょうか。 引き上げられた所得税の壁まで働くと、所得税はかかりませんが、 住民税の負担が生じます。 決... -
令和6年度大田区一般特別各会計決算への意見 財政健全化比率だけで判断できない決算の是非
長い決算の議会が終わりました。 令和6年度決算の認定に反対いたしました。 以下に、決算の認定に反対した議会での討論を掲載します。 ==== フェアな民主主義 奈須りえです。 第104から107号の令和6年度大田区一般会計、国民健康保険、後期高... -
令和7年第三回定例会 意見の分かれた議案と会派ごと態度一覧と奈須りえの賛否の理由
第三回定例会で議論した議案の中で、態度が分かれた議案の一覧です 表の下に、全ての議案のリンクを掲載します フェアな民主主義 奈須りえ ひとり、あるいは他会派と反対したけれど 反対少数で、可決した議案については、その理由と議案を下に簡単にご報... -
令和7年第2回定例会 主な議案や予算と≪奈須りえが考える≫ その意味や影響
政治課題と、課題解決のための政策との矛盾が大きくなっています。 政治が、課題を造り、その課題を解決すると言いながら、さらに、その課題を大きくしている事案が多いのです。 物価高騰や格差の拡大が、深刻ですが、課題の根本的な原因を明らかにしない... -
令和7年(2025年)大田区議会第一回臨時会 主な議案や予算と≪奈須りえが考える≫ その意味や影響
第一回臨時会で、賛否が分かれた議案は、以下の7議案でした 賛否の表のとおり、反対したのは、フェアな民主主義 奈須りえだけだったので 私が賛成すれば、全て、意義なく議案がとおったところでした 私が、各議案に反対したのは、下記のような問題がある...