行政改革/財政改革– category –
-
日中経済新時代 21研研究会に参加して
講師: 津上俊哉氏 経済産業研究所 上席研究員 今回の21研の研究会は、中国の経済事情に詳しい経済産業研究所の津上俊哉氏。 私が香港にいた頃の中国から、また、一段と発展した現在の中国の状況を勉強するために、「日中・東アジア経済新時代とわ... -
傍聴時の資料配布
ただいま、第四回定例会中です。 本日は、議会にかかっている条例と陳情の審査のため、常任委員会が開催されました。 議会や委員会の傍聴にいらしたことがありますか? 大田区役所の10階にある議会事務局カウンターにおいて、傍聴希望の委員会の用紙... -
住基ネット
メリット・デメリット 住基ネットが、8月25日から本格稼動しています。 今日は、大田区の消費者団体連合会が主催した『住基ネットの概要と問題点』と題された学習会に参加しました。 講師はNPO法人「情報公開クリアリングハウス」の奥津茂樹さん(... -
構造改革特区
区内産業再生の道を探る 7月8日の夜、PIO(産業プラザ)で行われた『構造改革特区』を突破口にした区内産業再生についての講演会に行ってきました。 この『構造改革特区』の他に『経済特区』という言葉も聞かれますね。 『構造改革特区』は区域を... -
大田区、区外施設
区民の保養所・子どもの移動教室など 大田区には幾つかの区外施設があります。 区内の小学校などの移動教室や林間学校の施設として使用したり、区民の保養として使用されていたりしています。 伊豆高原学園や野辺山学園は、子どもたちに充分に活用さ...