羽田空港– category –
-
羽田空港視察 管制塔からみた1月2日の衝突事故現場 写真撮影はNG
大田区議会の羽田空港対策特別員会で、空港に視察に行きました。2024年7月16日(火) 空港事務所で羽田空港に関わる航空行政の概要をご説明いただき、その後、ANA格納庫、新管制塔を視察。 ANA格納庫では、ANAの整備に携わる専門員、管制塔では、管制業務... -
内陸飛行の騒音測定5個所を1か所に減らした大田区は区民の環境を守る気があるか 測定個所を5か所に戻すことを求める陳情討論
6第32号D滑走路北向き離陸時の内陸飛行の騒音測定を五か所に戻してほしいと願う陳情 に採択を求め、採択の立場から討論いたします。 大田区は、陳情者の指摘する通り、5か所だった騒音測定を1か所に減らしてしまいました。 飛行ルートが変わり、内陸... -
大田区内、内陸飛行の騒音等調査、5カ所からたった1カ所に減らした大田区は新ルートの区民への影響を隠そうとしていないか
羽田空港に関して、大田区は、国交省も認める高い知見を持っています。 ところが、そうした知見は地道な調査の積み重ねによるところも大きいわけですが、大田区はそれらを少しずつ手放そうとしているように感じます。 先日の羽田空港対策特別委員会で、大... -
「月刊日本」に『誰のための横田空域返還なのか』を寄稿しました
「月刊日本」に『誰のための横田空域返還なのか』を寄稿しました 。 議員になって羽田空港対策特別委員会の委員になったことで、横田の空域の問題点について知りました。 横田の空域返還は、多くの人の共感を呼びますが、空域返還を安易に歓迎したことで、... -
羽田空港航空機衝突事故で気になること
1月16日は、羽田空港航空機衝突事故後はじめての、羽田空港対策特別委員会でした。 いくつか気になったことがありますが、事故に関わり、2つのよくわからないことがあります。 【1】滑走路に犬がいても着陸やり直しをしている航空機が、...