福祉(障がい者・高齢者)/保健– category –
-
視覚障がい者の美術鑑賞
「こんな美術館あったらいいな!」美術館と市民社会シンポジウム 視覚障害をもつ友人に誘われ、世田谷美術館に行きました。 【6人の個性と表現展】と題されたパンフレットをいただき、美術鑑賞の好きな私は、二つ返事でOK下のですが、実際に内容を教え... -
バリアフリーってなんだろう〜環境・福祉展最終日〜
発表会 講演会に参加して 7月20日(日)環境・福祉展最終日に、『蒲田駅東西商店会点検結果の発表会』と『講演会』を行いました。 点検した際に撮った写真を映写しながら、商店の現状と問題点について、様々な立場から発表しました。 車いすやベビ... -
おおた環境・福祉展2003
ひとにやさしいまちづくりを進めるおおた区民の会 大田区産業プラザで環境・福祉展が始まりました。 約70の団体が、環境や福祉に関する展示や販売を行っています。 『ひとにやさしいまちづくりを進めるおおた区民の会(やさしいまちづくりの会)』も、... -
特別養老護人ホーム入所評価指数について
健康福祉委員会 6月末現在、特別養護老人ホームの入所希望者(大田区民)は、3398人です。 これまでは、『申し込み順』入所を受け付けていましたが、この希望者を、必要性の高い人から入所していくことの出来るよう評価点(ポイント)のたかさで入所の... -
障害者の自立生活センター
八王子のヒューマンケア協会に行って 八王子にあるヒューマンケア協会に行ってきました。ヒューマンケア協会は、1986年に設立された日本初の自立生活センターです。 ヒューマンケア協会では、地域で自立生活していく上で必要な各種相談に始まり、介助...