福祉(障がい者・高齢者)/保健– category –
-
エスカレーター歩行禁止
新聞記事から(8/12日本経済新聞夕刊) 日本経済新聞の生活欄。「私もひと言」のテーマが「エスカレーターのルール」だったので気になって読んだ。 5人の方の意見が掲載。 大きく分けると、急ぐ人とそうでない人とがいるので合理的と肯定する意見と... -
福祉用具の耐用年数
〜 大田区身体障害者連合会婦人部との懇談会より 〜 女性同士という気安さも手伝ってか、懇談会においては忌憚の無い意見が交わされた。これも、女性議員に対する大きな期待の表れであると身の引き締まる思いでご意見をうかがった。 特に気になったの... -
エスカレーター歩行禁止
大田区身体障害者連合会婦人部との懇談会より エスカレータに乗ると、急ぐ人のために片側を空けて乗るのがマナーになっているのはいつからだろう。 東京だと左によって右側を空けるのが、大阪だとその逆だとか・・・細かいルールは異なっているものの、... -
イトーヨーカ堂大森店プレオープンに際してのバリアフリー点検
大森のイトーヨーカ堂の建設に当たって、まちづくりの会では、「イトーヨーカ堂検討委員会」を設け建設の始まる前から要望を提出してきた。 そのイトーヨーカ堂のオープンに際し、オープンの前日、プレオープンの日に、バリアフリー点検ということで、... -
大森バリアフリー点検
大森駅構内と駅へのアクセスを点検して 10月3日(日)午後、雨の中、「ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会」で、大森のバリアフリー点検を行なった。 今回は、交通バリアフリー法の基本構想策定も視野にいれ、駅までの幾つかのアクセスコ...