環境/アスベスト– category –
-
都営アパートアスベスト囲い込み工事に飛散防止策は不要だったのか:東京労働局との懇談より
大田区にある都営下丸子アパートでは、現在、スーパーリフォーム工事と同時に天井に吹き付けられたアスベストに係る工事を行っています。アスベストを飛散させない工事が行われなければなりません。 都営下丸子アパートの飛散性アスベスト工事について、安... -
~大田労基と大田区の法解釈によるアスベスト対策形骸化の懸念~下丸子と都営アパートの事例
飛散性アスベスト(レベル1)と非飛散性アスベスト(レベル3)は、区別され、解体や改修現場における扱いも法令により定められています。 非飛散性アスベストは、環境省等HPなどでも、「アスベストがセメント、けい酸カルシウム等と一体に成形され、大量に建... -
世田谷清掃工場に引き続き光が丘清掃工場の排気からもアスベストが検出
災害廃棄物受け入れに伴い測定を始めたアスベストですが、世田谷清掃工場で0.64本/ℓ検出されたのに続き、光が丘清掃工場でも0.26本/ℓ測定されました。 世田谷清掃工場では、6月11日の週に12t、18日の週に12t女川町からの廃棄物を受け入れ焼... -
大田区の見解〜大田区下丸子都営アパートの飛散性アスベスト=ひる石工事の問題について〜
7月23日に報告した下丸子都営アパートの違法性の疑いあるアスベスト工事の件については、住民が弁護士を通じ、疑問点について書面で回答を求めています。 書面では、7月26日に、書面の回答についての懇談も要望していましたが、大田区より、以下の主旨の回... -
大田区下丸子都営アパート改修に係るアスベスト対策について〜中央環境審議会で事例発表〜
建物解体・改修におけるアスベスト対策は、課題と指摘されながら、未だに改善されていません。 原発事故における政府の対策をみていると、これまで私が扱ってきたアスベスト対策と余りに共通する問題が多く、根源が同じであることを実感します。 先日の「...