環境/アスベスト– category –
-
大田区にアスベスト被害者
中皮種じん肺アスベストセンター 大田区大森南4-9でアスベストを扱っていた工場の跡地周辺の住民と元住民にアスベストが原因とされる症状の患者がでていることが明らかになりました。 区では、今日のことについてマスコミに公表しました。 大田区... -
「西武・狭山丘陵パートナーズ」が管理する都立公園に行って
NPOと企業の共同体が都立公園の指定管理者に 狭山丘陵の4つの都立公園をNPOと企業の共同体が東京都の指定管理者として管理しています。 素晴らしい天候に恵まれた12月1日、紅葉の美しい「都立野山北・六道山公園」に行き、大勢のボランティアとともに里... -
呑川をきれいにする会
「呑川をきれいにする会」という会は、大田区を流れる呑川の浄化に市民レベルで取り組んでいる団体です。 生活クラブ運動グループでは、毎年、水辺の調査を行っています。 呑川は大田区の東工大の脇で暗きょから地上に現れます。 今年は、昨年の洗足流... -
洗足小池の防臭対策に1000万円かけた結果と効果
8月15日の活動報告で洗足小池の魚が大量に死んだことを報告しました。 その後の調査によって、次のような問題点が見えてきました。 洗足小池は釣堀として使用されていましたが、区は、釣堀使用をやめ、地域に親しまれる公園として整備することにしまし... -
マイバッグで地球温暖化をストップ!!
10月1日から大田区ではプラスチックを可燃ごみとして焼却します。 きちんと説明されていませんが、プラスチックごみ焼却に伴い、温暖化ガスは更に増えることになります。 経済や社会のしくみによって温暖化ガスを削減することは、政府や自治体の責務で...