活動報告– category –
-
違法行為の前段階を取り締まる自警団的ボランティア組織を条例化「(仮称)大田区客引き客待ち防止条例」案
3月5日10時から防災・安全対策特別委員会で審議されます。議案送付も他の議案に遅れ送付されたうえ、通常であれば、総務財政委員会で審議が当然だと思いますが、なぜか、特別委員会。これで、2日かけて審議のところ、1日審議で決めてしまう可能性が高くな... -
東京都主催のリニア中央新幹線環境影響評価準備書についての公聴会各公述人意見
東京都主催のリニア中央新幹線環境影響評価準備書についての公聴会が開催され、6人の公述人の一人として発言しました。25人の募集が有り、6人が応募。その6人全員が発言しました。________________________________①非常... -
リニア中央新幹線環境影響評価準備書についての意見@東京都主催の公聴会
日、リニア中央新幹線について、東京都が開催した公聴会において、意見を述べました。大田区の下100mを走るリニア中央新幹線ですが、事業者が環境影響評価の準備書について、東京都が、都民の意見を聴く場を設けました。下記のように、意見を述べましたの... -
ちょっと気になる大田区都市計画審議会会長、突然の辞任と大田区都市計画審議会会長代理
大田区都市計画審議会は、いま、会長不在。会長代理によって運営されています。大田区のまちづくりが大きく動こうとしているこの時期だから、都市計画審議会についてのレポートします。________________________________... -
託児付き シンポジウム(4/13) 危ない国家戦略特区 -雇用・医療・暮らしはどうなるのか
2014年3月、国家戦略特区が指定されます。あきらめるのはまだ早い!日本は法治国家、民主主義国家です。私は、子どもたちには、夢をえがけるまちに住んでほしい。 借金と、人工の装飾でつくろわれたまちでなく。働いた分、暮らしが良くなり、健康を維持...