活動報告– category –
-
「行列のできる講座の作り方」
悩んでいないでまずこれ! 集会には人を集めたい。 まして、それが仕事だったらなおさら。 大田区立男女平等推進センター「エセナおおた」の指定管理者である「NPO法人男女共同参画おおた」は、男女共同参画社会の実現のため様々な講座を企画していま... -
あけましておめでとうございます
新しい年を迎え、希望にむねふくらませています。 今年が、皆様にとりましても良い年になりますようお祈りしています。 -
セーラム市友好親善(その2)
セーラム市の学校 中学校では、二つの異なる分野(たとえば数学と科学、美術と音楽、国語と社会)を二時間をかけ、関連付けながら一つの授業として教えています。この2つの教科を教えるためには、2つの教科の教員資格を持たなければなりませんが、現在の... -
セーラム市友好親善(その1)
セーラム市の学校 大田区の姉妹都市であるマサチューセッツ州のセーラム市に行ってきました。 セーラム市では、セーラム市の教員の研修日にあたっていたため、教育長をはじめ小学校から高校までの先生が一同に会している場にうかがわせていただくこと... -
共生共走マラソン
今年は走りました 昨年は視察で参加できなかった品川区八潮パークタウンで行われている「共生共走マラソン」に、一昨年同様ボランティアとして参加しました。 参加チームの誰かがリレーで5時間コース上にいればようというのが憂鬱のルールで、速く走る...