東日本大震災– category –
-
4/21【宮台真司にきけ!】都民投票のココロ<主体的に語れる人、行動する人になる>
署名数346,718筆が集まり、直接請求が確実なった今、わたしたちがやることは何でしょう? 第一部で宮台先生から「専門知を共有する」と題し講演をいただき、第二部においてワークショップを通じて「語れる人、行動する人になる」ためにすべきことを学... -
【4月9日まで】放射性物質汚染対処特措法施行規則改正案に対する意見の募集について
警戒区域が一部解除されますが、開始される事業に伴い排出されるごみの一部の扱いが、特定廃棄物から除外され、事業系の一般廃棄物・産業廃棄物になります。 これまで警戒区域だった地域のごみは、国が処理していましたが、その一部が事業者責任で行われる... -
大飯原発の再稼働賛成・反対投票(4月13日まで)【ウオールストリートジャーナル:日本語】
ウォールストリートジャーナルが大飯原発再稼働の賛成・反対投票しています。世界のメディアに市民の意思を伝えましょう。 http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/10389/ -
がれき広域処理についての東京新聞記事【がれき広域処理混乱のワケ】(4月5日)
環境総合研究所池田こみちさんより情報提供いただきました。 東京新聞の「こちら特報部」に環境省の検討会の非公開問題が取り上げられました。環境行政改革フォーラム事務局長 鷹取敦さんのインタビューとごみ弁連会長、梶山弁護士のコメントも載っていま... -
講演します:「がれき広域処理についての学習会」 4月22日(日)13時〜 【川崎教育文化会館】
【講演】奈須りえ (現地のレポート) 政策評価と自治の観点からお話しします 池田こみち (焼却・埋立・代替案) 山本節子 (法律について) 【場所】川崎教育文化会館 第4、第5会議室