デジタル化・DX– category –
-
デジタルマネーという”現物のようなもの”が賃金として現物支給される=支払われること
デジタルマネーが良いように言われていますが、通貨とは違います。 使える範囲が限られています だから、ためても、将来同じように使える保証もありません 外貨とは交換できないし 金融機関が破綻した時には預金保険で一定額が保護されますが、そういう保... -
大田区議会のデジタル化はフェアな民主主義のためになるか
実は昨年2月、大田区議会が速記を廃止しています。 私は、一人だけでしたが、速記と録音の併用を求め、廃止に反対しています。 過去に、委員会での発言をめぐり、録音を再生し確認しようということになったら、 2つの録音機が両方壊れて録... -
デジタルマネーで賃金が支払われること
デジタルマネーの真の目的は、 賃金の対価を法定通貨(国内での流通性を担保した)➡企業が発行する現物給付 にかえることではないでしょうか。 ボランティアポイント、地域通貨、、、呼び方は色々ですが、 発行主体が企業や自治体のデジタルマネーは、物を... -
犬にマイクロチップを埋め込んで管理が始まる向こうで準備している世界
これまで、犬の登録の際に、自治体が発行していた鑑札にかわり、マイクロチップで登録、管理するよう法律が変わりました。 これによって、獣医師さんで作られる団体が、登録や管理を行うようになります。 東日本大震災などで、ペットと離れ離れになってし... -
【動画】DX(デジタルトランスフォーメーション)で利便性と引きかえに 管理される国民、失う主権、情報を手にして利益をあげる企業
コロナの感染防止を名目に進むデジタル化ですが、利便性と引き換えに、私たちに何が起きるか、決算委員会で取り上げました。 動画はこちら 8分45秒くらいから 大田区議会 令和3年決算特別委員会(審査第2日) 款別質疑 総務費奈須利江委員(...
12