コロナシンドローム– category –
-
大田区の特別定額給付金の給付が遅い理由、急ぐので議決を省略し区長の独断で決めた本当の目的
迅速に対応を進めるため、議決を省略する専決処分で行った特別定額給付金ですが、大田区の給付が遅れていて、区民のみなさまからお叱りをいただいています。 私は、議決せず、区長が独断で決める専決処分について、区議会議長から聞かれた時にも、また、議... -
小中学校に非接触型検温器(サーモグラフィー)を使って子どもたちの熱をみることとプライバシーの問題
非接触型検温器(サーモグラフィー)の購入についての議案が提出されました。 非接触型検温器をつかってプライバシーに関わる健康情報を入手して安全を確保しようというのです。 コロナの問題が、私たちの暮らしに大きな影響を及ぼしています。 多くの方た... -
発行方法を変えてしまい、効果に疑問のあるプレミアム付き商品券
コロナの自粛で個人や家族経営など小規模のお店が閉まったらどうしようかと心配で仕方ありません。 都心部の商店は、リモートでランチも仕事の後の一杯も食事も、お土産の需要も減って、大きな打撃をうけているようですし、密にならない工夫は、面積当たり... -
【特別区民税改正議案】チケット払い戻し辞退は、住民税控除の対象で良いか
地方税法改正に伴う条例改正が提案されました。 コロナで中止や延期になったイベントのチケット代の払い戻しを辞退すると寄付控除がうけられるようにする改正です。 チケット購入代を住民税で払い戻す構図で、大田区の特別区民税が減ってしまいます。 文化... -
コロナで延期・中止になったイベントのチケット代を住民税から払い戻す構図になる奇妙な税制改正
コロナで中止や延期になったイベントの払い戻しを辞退すると寄付金控除が受けられるしくみができました。 主催者は払い戻しをしなくてすみますし、チケット購入者も、寄付金控除で実質払い戻しをうけたのと同じで、その分税金が安くなります。 払い戻しの...