コロナシンドローム– category –
-
【動画】議会質問 新型コロナ感染拡大防止策の課題と、社会、経済、財政などに与える弊害について(飲食店や仲卸大田市場を事例に)
【動画】議会質問 新型コロナ感染拡大防止策の課題と、社会、経済、財政などに与える弊害について(飲食店や仲卸大田市場を事例に) [youtube]https://youtu.be/06NJ0eFV9hU[/youtube] -
【2月25日質問(その1)】経団連、連合、保健所、全国知事会など立場で違う、2月の感染症法等新型コロナ関連法改正への意見と人権の制限への心配
2月25日(木)の議会質問で、コロナの感染防止策が過剰に人権を制限していないか、検証しました。 盛りだくさんだったので、ひとつひとつ、ご報告していきます。 まず最初に、 全国保健所長会、 経団連、連合、 など立場で違う、2月の新型コロナ法改... -
医療資源の乏しい国に推奨されているWHOのコロナ対策が、世界に誇る日本の医療のフリーアクセス・国民皆保険制度を壊す心配
この記事は、昨年11月2日に投稿していたのですが、これに類する意見を全国保健所長会が、感染症法改正案への意見として「厚生科学審議会(感染症部会)」に提出していましたので、合わせて、掲載いたします。 新型コロナウイルス感染症を法律上... -
コロナで自粛の外食産業からみた、市場とコロナと食と文化
大田市場を視察しました(個人で)。 市場や仲卸しなどで支えられている日本の流通システムの公平性や合理性が、食の安全や価格、そして日本の食文化を守っていることを学びました。 コロナで打撃を受けているのは、外食産業だけでなく、そこに卸している... -
世界からみた日本のヒューマンライツ(メディア・新型コロナ・女性・貧困・差別)
藤田早苗講演会 日本の中にいてはなかなか見えない日本の問題、国際基準とのずれ。英国在住20年、国連へ日本について情報提供を続けてきた国際人権の専門家が、世界から見た日本の問題をわかりやすくお話しします。いま扉を開き、大海への一歩を踏み出し...