コロナシンドローム– category –
-
コロナ対策に関わる東京都の補正予算(2020年4月)
コロナに関わり、東京都が3574億円の補正予算が可決しました。 コロナで、大きな影響が出ています。政治が取り組まなければならないことは山積しています。 当然、大田区が取り組むべきこと、取り組まなければならないこともたくさんあります。 一方、... -
国は、感染症予防啓発の広報宣伝で、私たちに何を印象付けるのか
国が感染症予防啓発のための情報発信を始めるようです。 こういうのを見ると、3.11の時の絆と支え合いで、災害がれきを処理させようとしたときのことを思い出します。 感染症予防啓発だそうですが、キラキラしてますね。 どんな印象で、私たちの目をくらま... -
大田区はコロナで『求職中』の保育園在園猶予を延長します
大田区は、求職で在園できる期間を3か月までに延長します。 今後のコロナの状況により、弾力的に対応するそうです。 解雇や仕事を継続できないなど、不安を抱えている方は、大田区にご相談ください。 https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/soshiki/gy... -
何を根拠に緊急事態?学校休業?実は世界でも少ない日本の感染者数 外務省HPの世界にみる日本のコロナ感染状況
毎日コロナのことが頭から離れません。 感染も心配ですし、自粛で経済的な影響も心配です。 何を頼りに、判断すべきか迷っていたら、外務省のHP 日本のコロナ感染者数が世界でも最下位に位置している、こんなグラフをみつけ、さらにわからなくなりました... -
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針 令和2年3月28日(令和2年4月11日変更) 新型コロナウイルス感染症対策本部決定
2020年4月7日 緊急事態宣言 新型コロナウイルス感染症発生の状況に関する事実 我が国において ・令和2年1月15日に最初の感染者が確認 ・4月6日までに、合計44都道府県において合計3,817人の感染者、80人 の死亡者が確認 ・(令和2年4...