コロナシンドローム– category –
-
羽田空港視察 コロナ時期に移動を他国より控えた羽田空港(日本)とそうでなかった国と
羽田空港に視察に行きました。 国交省東京航空局東京空港事務所で、羽田空港の概要について説明を受けました。 特に印象に残ったのが、羽田空港の旅客数の推移です。 コロナでいったん落ち込んだ旅客数は、いま、コロナ前に戻っているそうですが、その落ち... -
秋に接種が始まると言われる「レプリコンワクチン」についての陳情に、奈須りえはこう考えました
レプリコンワクチン接種等は、効果と影響を検証のもと行っていただきたい陳情が出され、採択すべきと主張しましたが、不採択になりました。採択すべきと考えた理由について報告します。 採択を主張した会派 前回の同様の陳情は、私以外すべてが房う他区を... -
ショックドクトリンは、いま、日本で起きている! 【テレワーク】を事例に
ショックドクトリンが取り上げられるようになっていますが、ちょっと物足りないと思うのは、今の暮らしと関係がみえないところです。 私は、2013年(平成25年)の内閣官房が事務局の国家戦略特区のワーキンググループの議事録を読んで、「火事場に乗... -
2022年度国民健康保険料にみるコロナの感染防止策が与える影響
ちょっと古いのですが、アップしてなかったのであらためて。 コロナの診療控えで2020年は医療費が大幅に減りました。 ところが、2021年度は、診療控えで重症化した方たちがいたのか、原因ははっきりしませんが、診療費は大幅な増になりました。 こ... -
審議されなかった「新型コロナの活動制限見直しを求める請願」
保護者などが約3千筆の署名とともに「学校生活における制限の見直しを求める請願」を教育委員会に提出したところ、請願として審議されませんでした。 教育委員会の請願は、過去に山王小学校隣にフロントの無いホテルができたとき、地域の方たちが署名を集...