イベント/集会など– category –
-
宮城県女川町災害廃棄物受け入れに関する焼却試験の区民説明会開催
宮城県女川町災害廃棄物受け入れに関わり、大田清掃工場と品川清掃工場で焼却試験を行うことになり、説明会が開催されます。 ■大田区環境清掃管理課より 日時:12月7日(水)19時から21時(入場18時半から)会場:大森西出張所定員:先着100名(定員を超過... -
放射性廃棄物・災害廃棄物の受け入れを考える学習会
放射性廃棄物・災害廃棄物の受け入れを考える学習会 日時:11 月26 日(土)13 時半〜 16 時場所:大田区民センター 第九教室 大田区新蒲田1-18-23内容:・報告〜岩手県被災地の災害廃棄物の現状と受け入れ問題 井部正之(ジャーナリスト) ... -
シンポジウム「まちづくり条例を作ろう」のご案内〜建築紛争から条例へ、条例から法改正へ〜
建築紛争から条例へ、条例から法改正へ 低層住宅街の高層マンション建設、赤と白のストライプの住宅、商店街の葬祭場、ドミノマンションに象徴される無秩序なマンション建設などなど周囲の生活が大きく損なわれたとしても、これらは多くの場合「合法」とさ... -
武田邦彦先生講演会(11月18日13:30〜下丸子区民プラザ)のご紹介
SKN(Save Kids Network)が武田邦彦先生の講演会を企画しました。 サイト参照 http://ameblo.jp/savekidsnetwork/image-11058794096-11569706160.html 講師:武田邦彦中部大学教授 11月18日(金)13:30〜 下丸子区民プラザ東急多摩川線 下丸子駅前 参... -
原発の是非に市民が関わるために〜【「都民投票条例」直接請求】で主権者の声を!〜/今井一さんの講演から
これほどまでに、国民生活に大きな影響を与えている「原発」の今後ですが、意思決定に関与するのは、私たちが選んだ国会議員や選んだことも無い官僚、そして、専門家と呼ばれる方たち、加えて企業団体だったりしてます。 それでは、私たち市民は、「選挙」...