まちづくり/防災– category –
-
安心・安全の防災対策とまちづくり
2007年第一回定例会代表質問から 会議録中継はこちら 「大田区政に関する世論調査」において、大田区の施策の中で特に力を入れてほしいと区民があげた課題の第一番目は「高齢者対策」、二番目は「防災対策」でした。 阪神淡路大震災以来区民の関心の... -
災害対策=耐震対策について
〜大田区政に関する世論調査から〜 大田区では、二年に一回、区政に関する世論調査を行っています。 継続的に行う設問に加え、その時々に、必要と思われる課題についての項目を加えています。 平成18年9月に実施された調査では、通常の「定住志向」... -
区民フォーラム「何が問題?都市の地震対策」
生活展:消費者講座 生活展で行われていた消費者講座「何が問題?都市の地震対策」に参加しました。 今後10年間に大地震が起こる可能性は30%。30年間だと70%とも言われています。 特に東京は、揺れの増幅される地盤の上にあり、しかも、密集してい... -
大岡山駅周辺のバリアフリー点検
ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会 大岡山の駅前地下に駐輪場が整備されました。 駅前とその周辺は、広場や道路の整備、電線の地中化などを行っていきます。 これから進む工事に際し「ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会」で... -
西行政センター移転に伴う説明会
雪谷大塚町周辺のまちづくり アルプス電気の本社社屋の建て替えに伴い、大田区は、現在の西行政センター用地をアルプス電気に売却することになりました。 東京都水道局跡地を取得し、そこに、西行政センターの機能と嶺町文化センター内にあるまちなみ整...