まちづくり/防災– category –
-
「バリアフリー新法で市民がつくる人にやさしいまち」
主催:ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会 『ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会(まちづくりの会)』は、「バリアフリー新法で市民がつくる人にやさしいまち」と題した、講演とワークショップを行いました。 「まちづくりの会」... -
糀谷駅周辺の都市計画決定について
「大田区都市計画審議会」の審議 賛成・反対が大きく分かれている糀谷駅周辺の再開発ですが、再開発のための都市計画決定について「都市計画審議会」が開催され、容積率建ぺい率や道路の変更についての審議が行われました。 「都市計画審議会」は、都... -
大田区池上8丁目に建設予定のスーパーの大店立地法説明会
大田区池上8丁目に建設予定のスーパーマーケットが開催した地域説明会に参加しました。 これは、スーパーマーケットやショッピングセンターなど大型店舗の建設による「周辺の地域の生活環境の保持」を目的に定められている「大店立地法」という法律が、施... -
第一回(12/14)大田区コミュニティーバス導入検討会開催
区民のコミュニティーバスに対する要望は多く、区議会に、様々な地域からコミュニティーバス運行に関わる陳情が提出されています。 区は、「大田区コミュニティーバス導入検討会」に、コミュニティーバス導入の候補地域や目的の検討を諮問していますが... -
マンション紛争・建築紛争をまちづくりにつなげるために
大田区の場合 ◆古都の景観を守る京都市の場合◆ 京都市は、2007年9月1日から「京都市新景観条例」を施行しています。 この条例は、建物の高さ制限に加え、看板などを規制したり、建物の色彩・デザインなどの制限をすることによって古都のまちなみを守るた...