まちづくり/防災– category –
-
「大田区建築審査会」を傍聴しました
建物を建てる際に必要な「建築確認」などを行う自治体に設置されているのが「建築審査会」です。 建築許可処分などに対して、不服申し立て(=審査請求)を行うことが認められていますが、この「審査請求」の「審理」「採決」を行うのも「建築審査会」の... -
金融危機や不動産不況と大田区政
大森北一丁目開発などを事例に アメリカのサブプライムローンの破たんを契機に、金融危機、不動産の不況が続いています。 一見、関係ないように思われる金融危機や不動産不況ですが、今日は、これらが大田区政に与える影響について大森北一丁目開発などを... -
「景観と住環境を考える全国ネットワーク」全国集会/福岡
「景観と住環境を考える全国ネットワーク」の全国集会が、11月15・16日の二日間にわたり福岡市で開催されました。 16日には、景住ネット事務局長渋谷修氏から「都市計画法改正の動きについて」報告を受けた後、五十嵐敬喜法政大学教授により「私のまち... -
呑み川に係る区民と大田区の協議会/第二回
予算委員会での質疑をきっかけに、呑川に係る区民と区との協議の場がもたれるようになりました。 11月4日、第二回の「呑川をきれいにするための意見交換会」に参加しました。 大田区を流れる呑み川は、その名のとおり飲み水に出来るほどきれい川でし... -
「西馬込車両工場跡地」開発予定事業者決定
都営地下鉄車両工場の跡地は、東京都が、民間の力により開発する「先行まちづくりプロジェクト」に指定し、事業者の選考を行っていました。 地元大田区としても、広大な土地の活用方法については、多くの関心を集めてきましたが、10月23日、開発予定事...