リニア・外環道・大深度– category –
-
説明会】リニア中央新幹線工事、外環陥没を受け行なっている調査掘進遅れのJR東海説明会
リニア中央新幹線が、外環道の陥没事故を受けて行っている調査が進みません。 説明を求めてきましたが、何ら理由が示されないままでしたが、 いずれも、10時~16時まで 洗足区民センター 2023年1月13日(金)14日(土) 田園調布せせ... -
リニア中央新幹線 東雪谷(非常口新設)も工事の遅れで、リニアの実現可能性はあるのか
リニア中央新幹線の非常口を東雪谷で建設中です。大きなクレーンが池上線の洗足池近くに見えますから、ご存じの方もいると思います。 この工事が10か月ほど遅れると、大田区を通じJR東海から連絡がありました。 用地買収が遅れたこと、を理由にし... -
JR東海に聴いた リニアと首都高品川線が14mで交差 進まない調査掘進 心配なシールド工事の影響
外環道や新横浜の陥没で心配なシールドトンネル工事ですが、JR東海が安全確保のために行うと言っていた調査掘進が進みません。 JR東海に聴いたところ、 相次ぐ陥没事故を受け、国交省が昨年作ったガイドラインや 岐阜県中津川市で起きた死傷事故 が... -
区内の地下で続く「公共事業のトレンド」シールドトンネル工事 今度は大田清掃工場下
リニアの工事の安全確保もできていない中、今度は、田町駅付近と羽田空港を結ぶ空港アクセス鉄道新線が、大田清掃工場の真下を通る計画が始まっています。 用地買収の関係で、経路をすべて地上にすることができず、清掃工場の下を通って空港... -
リニア大深度地下工事着工はあり得ない【14の疑問 その4:調査掘進と初期掘進の違いはあるのか】
調査掘進するから大丈夫という説明に聞こえるリニア大深度地下工事シールドマシン着工ですが、 実は、 ・調査掘進で何を調べるのか、 ・調べてどうなら、どう対応するか、 それで、リニア経路のシールドトンネル工事の安全が確保できるのかがあいまいです...