ごみ/廃棄物対策– category –
-
川崎での講演【がれき広域処理の本質的問題】 川崎教育会館 講演会 〓E-wave Tokyo〓にアップされました
川崎市での講演【E-wave Tokyo】◆池田こみち:がれき広域処理の本質的本質 ◆奈須りえ:がれき広域処理の課題〜政策評価の観点から ◆池田こみち・奈須りえ講演についての質疑 -
宮城県が公表「災害廃棄物広域処理350万tより圧縮できる」
「村井嘉浩宮城県知事は23日、東日本大震災で発生した宮城県内のがれき約1570万トンのうち、国や県が県外処理を必要とする350万トンについて「かなり圧縮できる」との見通しを示した」と公表されました。 広域処理への具体的な影響が気になります... -
上田札幌市長、若見黒松内町長、蝦名釧路市長の震災がれき受け入れ拒否表明を支持する署名
上田札幌市長、若見黒松内町長、蝦名釧路市長の震災がれき受け入れに関して明確に市民の健康と安全な生活を守る姿勢表明を支持する署名 http://blog.livedoor.jp/cleanhokkaido-syomei/ クリーン北海道の会WEB署名 ===================... -
極めてまともな、がれき広域処理の環境大臣名での要請に対する福岡市の回答
福岡市の回答は、今回のがれき広域処理を含めた原発事故以前には無かった放射能に汚染された物質の処理基準を大幅に引き上げた「放射性物質による環境の汚染への対処に関する特別措置法」の問題について指摘したもので、日弁連会長声明とまったく同じ問題... -
講演(4月14日18時〜)「震災がれき広域処理について政策評価の視点で話します」@大田区
がれき広域処理の課題について「安全性の根拠」「緊急性」「必要性」「合理性」「効率性」「経済性」など、政策評価の視点にたち話します。 日 時:4月14日(土)18時〜20時場 所:大田区消費者生活センター2F参加費:300円主 催:放射能から...