ごみ/廃棄物対策– category –
-
エコバッグ
少し前に、生活クラブ生協の先輩のお宅に伺う機会がありました。 暮らしにこだわりを持っていらっしゃる方で、住まいかたの全てに学ばされて帰ってきました。 門を入ると左右からみどりと花が迎えてくれます。以前にお茶を飲んでいたときに、テーブ... -
家庭用生ごみ処理機・嫌気性発酵資材・バイオガス化
生ごみみリサイクル交流会に参加して 古紙のリサイクルが進む中、生ごみの有効活用はいまひとつ進んでいまでん。この生ごみ処理のさまざまな取り組みについて、取り組んでいる当事者からの報告を受けました。 家庭用生ごみ処理機を使った処理に取り組... -
大田区のごみ処理に係る問題
東京都が行っていた清掃事業が特別区に移管されて3年が経ちました。あと3年で、現在、23区の清掃工場を運営している「23区一部事務組合」のあり方が見直されることになります。 東京都から「23区一部事務組合」に移管されてから、ごみ処理に関しては、... -
つくろう!「ごみゼロ社会」
容器リサイクル法から考える 大田・生活者ネットワークの政策の中に、つくろう!「ごみゼロ社会」があります。 この「ごみゼロ社会」とは、100%のリサイクルを無理やり実現するのではなく、「要らないごみは可能な限り減らし、排出せざるを得ないもの... -
23区のごみ問題
学習懇談会に参加して 【本日の活動】・東京23区区議会議員と区民の学習懇談会参加・区政報告会〜奈須りえと暮らしを語ろう〜 これまで、活動報告の一部についてのコメントを述べてきましたが、区議は一体どの様に1日を過ごしているのかと思われている方...