ごみ/廃棄物対策– category –
-
スーパーエコタウン
最終審査を終えて 都市計画審議会が行なわれ、スーパーエコタウンの審議を行ないました。 東京都の「スーパーエコタウン事業」(私の過去の活動報告から検索してみてください)は、8区画を公募しましたが、応募者は7事業者にとどまり、結果、今回の審議... -
スーパーエコタウン
東京都の産業廃棄物を東京都内で処理しようということでスタートしたスーパーエコタウン事業も、大田区の都市計画審議会にかかる事業は、残すところ1件になりました。 これまで審議したどの事業者も、東京都或いは首都圏(1都3県)の産業廃棄物を中心... -
食品リサイクル
コンビニエンスストアでは 食品リサイクル法でリサイクルを義務付けられることになる事業者が、2年後に迫った食品リサイクルについて、どのように考え、準備しているのかを、某コンビニエンスストアの環境関係の部署の方にうかがいました。(食品リサイ... -
資源化センター見学
リサイクルに出したびん・缶は 大田区で、私たちがリサイクルに出すびんや缶は、京浜島にある区営の資源化センターと平成15年4月から委託している民間施設で処理されています。 今日は、大田清掃工場とこの資源化センターに見学に行ってきました。 ... -
容器包装リサイクル法改正を求める署名
1997年にスタートした「容器リサイクル法」の2007年の見直しにむけた検討が、来年、2005年から始まります。 今、生活者ネットワークでは、『生活クラブ運動グループ東京・容リ法改正を求める会』と『容器包装リサイクル法改正を求める大田市民の会』と...