ごみ/廃棄物対策– category –
-
廃棄物処理施設の火災の事実(その1)
燃えたプラスチックごみ ここにひとつの火災を報道する新聞記事があります。 消防車51台出動。8時間後に消火。 大田区の産廃処理施設で火災。 7月2日午前5時15分ごろ大田区城南島3の産業廃棄物処理施設「城南島エコプラント」から出火。鉄筋コンク... -
新会社設立に関わる一部事務組合議会〜その②〜
東京二十三区清掃一部事務組合議会を傍聴して その後、財務委員会(豊島区が休み。江戸川、江東、渋谷、練馬、港、荒川、大田の8人と委員長)において以下の発言がありました。 【練馬】 ・定款において売電をどのように考えているのか 【大田】・三... -
東京二十三区清掃一部事務組合議会を傍聴して
新会社設立に関わる一部事務組合議会〜その①〜 二十三区において、ごみの収集・運搬は、各区が責任をもって行っていますが、清掃工場を管理運営するために二十三区が共同で設立した「東京二十三区清掃一部事務組合(清掃一組)」が担っています。 清... -
プラスチック焼却とリサイクルへの大田区も含めた各区の姿勢
23区区長へのヒアリングと代表質問を終えて この夏、23区の生活者ネットワークは、廃プラスチックの焼却の方針と新会社の設立についてどのような姿勢で取り組むのかヒアリングを行いました。(「23区廃プラ焼却・新会社調査結果」参照/写真は杉並区長と... -
収集・運搬を担う区と中間処理を担う一組との乖離/新会社問題
第三回定例会代表質問【清掃事業】⑤ 一組評議会で新会社設立の合意がなされました。清掃工場がまさにごみ発電所になろうとしているわけですが、今回の設立に当たっては、各区の意志を反映させるために出資金を補正予算で計上するという形をとりました。...