ごみ/廃棄物対策– category –
-
東京都の災害廃棄物受け入れに係る課題〜岩手県宮古市に視察して〜
東京都は岩手県宮古市の災害廃棄物を受け入れに続き、宮城県女川町の災害廃棄物受け入の合意を締結した都公表しています。 11月13日〜14日にかけて岩手県宮古市に行き、粗選別場、仮置き場などを見てきました。 現地に行く前に、東京都環境局廃棄物対策部... -
宮城県女川町災害廃棄物受け入れに関する焼却試験の区民説明会開催
宮城県女川町災害廃棄物受け入れに関わり、大田清掃工場と品川清掃工場で焼却試験を行うことになり、説明会が開催されます。 ■大田区環境清掃管理課より 日時:12月7日(水)19時から21時(入場18時半から)会場:大森西出張所定員:先着100名(定員を超過... -
放射性廃棄物・災害廃棄物の受け入れを考える学習会
放射性廃棄物・災害廃棄物の受け入れを考える学習会 日時:11 月26 日(土)13 時半〜 16 時場所:大田区民センター 第九教室 大田区新蒲田1-18-23内容:・報告〜岩手県被災地の災害廃棄物の現状と受け入れ問題 井部正之(ジャーナリスト) ... -
【安全対策は万全か?東日本大震災〜原発震災の災害廃棄物・瓦礫受け入れ、処理】
東京・生活者ネットワーク通信11月号に寄稿した記事より 3月11日に起こった東日本大震災により、膨大な量の災害廃棄物が発生している。 これらの廃棄物の処理は被災地復興に欠かせない大きな課題である。 現地だけでは処分できないこれら災害廃棄物の処理... -
下水汚泥、ごみ焼却、災害廃棄物など大田区にも関係の深い放射性ゴミについての番組のご案内です
放射性ゴミについて、10月18日(火)朝日ニュースターで、環境ジャーナリストの井部正之さんが話されます。 井部さんとは、アスベスト、下水汚泥の焼却灰、災害廃棄物などでアドバイスいただくなど、ともに活動しています。 下水汚泥やゴミ処理施設が多く...