活動報告
-
大田区教育委員会からワクチン接種が強制でないことの保護者向けお手紙
大田区議会に出されたワクチン接種の陳情は、関心が高く、傍聴席がいっぱいで入りきらないほど傍聴者が集まりました。 そこが影響したのか?教育委員会が3月2日付で、【接種が強制でないことを伝える】添付のようなお手紙を配布したそうです。 ここでも、... -
入院時に見舞い金で後期高齢者とつながり相談機能を充実の提案
後期高齢者に、入院日数に応じ1~3万円の見舞金を給付しようという議員提出議案が出されました。 そもそも、福祉に関わる制度は、まだまだ十分ではないところがあります。だからと言って、入院費用に1~3万円の費用が十分かと言えば、到底足りないでし... -
5歳~11歳への新型コロナワクチン接種についての陳情に考えたこと
5~11歳のこどもへの新型コロナのワクチン接種が始まるのを前に、区民から「当面のストップ」についての陳情が出されました。 私の所属する「健康福祉委員会」で審議され、委員会審査は「不採択」でした。 提出者が新型コロナワクチンのこどもへの接種... -
カジノお断り!ですよね・・大田区長?
締め切りを4月28日に控え、大田区にカジノが来るかも?と心配になって質問しました 答弁が、反対です!なら良かったのですが、あいまいで増々心配になりました 都の調査に、IR=観光と言われていますが、カジノの収益が中心。外国人旅行客のためと言っ... -
議会が決めることが暮らしを左右します 大田区議会第一回定例会の主な議案
大田区議会第一回定例会で審議される議案をご紹介します。 そのうち、奈須りえが特に気になっている議案について 簡単に説明を入れました。 明日、そのなかから、質疑する議案がありますので よろしければ、傍聴においでください。 詳細は、後日、ご報告い...