活動報告
-
議会が決めることが暮らしを左右します 大田区議会第一回定例会の主な議案
大田区議会第一回定例会で審議される議案をご紹介します。 そのうち、奈須りえが特に気になっている議案について 簡単に説明を入れました。 明日、そのなかから、質疑する議案がありますので よろしければ、傍聴においでください。 詳細は、後日、ご報告い... -
【2022年度予算】固定資産税大幅増の影響の心配 R3年度限りの固定資産税評価替え据え置きが終わり
大田区の予算議会が始まります。 予算が公表され、分析を始めているところです。 コロナで景気悪化と言われますが、意外にも税収は増えており、区民税、特別区交付金はいずれも増収です。 中でも固定資産税の増が気になっていますが、その影響の一つが、昨... -
羽田空港アクセス線に想う横浜なきあとのIRの行方 羽田空港跡地がIR(カジノ)になりませんように
国土交通省は2021年1月20日「羽田空港アクセス線」のうち空港新駅と東京貨物ターミナルをつなぐ約5kmの新規区間を事業許可し、「2029年度開業」のスケジュールを示しました。 現在、この環境影響評価が行われているので、あらためて、この空港への... -
「官民給与の格差の是正」が給与の引き下げ合戦になっているという側面
官民格差の是正という考え方のもとで、公務員の給与が毎年見直され改定されています。 ところが、民間給与も下がってきているので、「官民格差の是正」をすると、官も民も給与が下がるようになってきています。 社会全体が、非正規の不安定雇用が拡大して... -
また一つ、マイナンバーに紐づけられた大田区民の個人情報
大田区では、着々と区民の福祉に関わる情報がマイナンバーに紐づけられていて、39番目の個人情報の紐づけについての条例改正が行われました。奈須りえは、マイナンバーに紐づけられた個人情報が、スーパーシティという仕組みにより、事業者の「金儲け」...