活動報告
-
1942年のヴィンテージ・ポスターから読み解く80年前の欧州
最近手に入れた1942年にアメリカで作られたポスターです。 第二次世界大戦さなかの世界の経済が、カルテルと、特許により、コントロールされている様子が見えてきます。 戦争とは富の収奪 ものすごい勢いで、格差が拡大している今の日本は、 流血なき戦争... -
道路占用許可が切れていることを知りながら、容認する大田区は、誰のために大田区のルール(条例規則など)を運用しているのか
区民の方から、道路上に産業廃棄物が放置されていて、大田区に言ったが、「それでいい」と言われたとご連絡いただきました。 ルール上は、道路の占用許可・使用許可を取らなければならないけれど、期間が過ぎていたのです。 大田区ホームページ:道路を使... -
消費税を減税と言う人は、財政を見てないのか、知らないか?、それとも、、、?
消費税減税を言う人が増えていますが、減税すべきは、住民税です。 同じ10%の税率ですが、消費にかかる10%と所得にかかる10%では影響力が違います。 消費税の7.8%は国税で、国の収入が減りますが、国は国債で財源を確保しているので、明確な... -
奈須りえニュース21号できました!!
奈須りえニュース21号できました!! -
なぜ大田区議会は、DNA、顔の骨格、皮膚の色、顔の形状、虹彩、声帯声門、歩き方、静脈、指紋等の個人識別情報を情報ファイルするか
ジョージオーウェルの『1984』をお読みになったことがありますか? 子どもが親まで監視するような、監視社会を描いています。 『1984』を思いださせるような条文を、大田区議会の個人情報保護条例と規則に見つけました。 議会に、情報ファイルをの設置...