活動報告
-
映画上映会のお知らせ12月11日(日)『食の安全を守る人々』
-
30年後の超長期的インフラ整備計画だけで進もうとしている【行き先の無い列車のような大田区政】
各種の計画が次々と策定され、それが、どれも具体的に書き込まれるようになっています。 議決する前に、計画が出来ていて、それを根拠に税金を使う流れが出来ているのです。 議決が無力化しています。 何が大きく変わったか、考えたら、将来像を描けていな... -
大田区の国の補助金増加に見る、【公共事業はホントに減ったの?か】
公共事業が減った、というのが大方の認識のようです。 財務省の資料にも下記のようなグラフがありました。 確かに公共事業予算が減っています。 ところが、大田区の予算を追いかけていたら、区民税の増収に加え、国の補助金が大幅に増えていました... -
10年早い?私の見えている未来はどれくらい先だろう まだ間に合うことを信じて
議員になって数年がたったころ、役人の方から、言っていることは10年早いと言われたことがあります。 法令が変わっても、その日から社会ががらりと変わるわけではありません。 少しずつ、変わり始め、気づくと社会ががらりと変わっている。 議員とし... -
リニア中央新幹線 東雪谷(非常口新設)も工事の遅れで、リニアの実現可能性はあるのか
リニア中央新幹線の非常口を東雪谷で建設中です。大きなクレーンが池上線の洗足池近くに見えますから、ご存じの方もいると思います。 この工事が10か月ほど遅れると、大田区を通じJR東海から連絡がありました。 用地買収が遅れたこと、を理由にし...