活動報告
-
大田清掃工場第一工場の再稼働と心配な空港アクセス線の地下トンネル工事
平成26年に長い間休止していた大田清掃工場第一工場は、平成26年から休止していましたが、平成29年にごみ量予測268万トンを上回る271万トンになり、ごみの焼却処理が厳しくなると判断したためです。 再稼働のための整備を行っていました。20... -
【生きる上で欠かせない社会保障財源は足りない】のに便利で嬉しい蒲蒲線はできるのか
「大田区財政の不思議」 どうして 【生きる上で欠かせない社会保障財源は足りない】のに、 【便利で嬉しい蒲蒲線はできる】のか タイトルを読めば、結論は明らかで、 大田区の優先順位が住民福祉に無い ということです。 そうは言っても、社会保障のための... -
2023年 大田区を良くする奈須りえ政策集
-
2023年 大田区を良くする 奈須りえ政策集
大田区を良くする奈須りえ政策集 区民の税金は区民の生活のために 小泉構造改革の地方分権で格差が拡大しました。地方分権で、財源・権限が大田区に大きくなりましたが、増税分、社会保障に使わなかったからです。 ■優先度の低い事業をやめ... -
奈須りえニュースNO18号