活動報告
-
用途地域と地区計画
都市計画審議会 都市計画審議会が開催され、初めて出席しました。 委員は、大学の教授・建築デザイナー・弁護士などの専門家、町会長・商店会長などの区民の代表、消防署・警察署の方、そして6名の区議会議員で構成されています。 文字どおり都市計画... -
バリアフリーガイドマップ作成委員会
公園のバリアフリーチェック 私の活動のひとつ、「ひとにやさしいまちづくりを進める大田区民の会」では、バリアフリーガイドマップを作るために委員会を設け準備をしています。 昨年1年間をかけてガイドマップに載せる自薦他薦で集まった店舗などの点... -
日本こどもNPOセンター
総会 昨日は、大田区の子ども家庭支援センターでしたが、今日は、港区の「日本こどもNPOセンター」。そこの総会に行ってきました。 「日本子どもNPOセンター」は、 ① 子どものNPOの各団体と市民、専門家などと幅広いネット ワークを形成す... -
大田区子ども家庭支援センター
第一回地域交流会 今日(6月6日)は、『大田区こども家庭支援センター』の”第一回地域交流会”に参加してきました。 『大田区こども家庭支援センター』は、昨年4月に、子育ち・子育て支援のためのネットワークづくりをめざしてスタートした区の施設です... -
海外で学んだ言葉の保持
フレンズ便りから 「フレンズ 帰国生 母の会」(「旧帰国子女の会フレンズ」)からの『海外で学んだ言葉の保持』というアンケートに協力した結果がフレンズ便りに載って送られてきました。 香港に住んでいた時、長男は、アメリカ系インターナショナ...