活動報告
-
特別養老護人ホーム入所評価指数について
健康福祉委員会 6月末現在、特別養護老人ホームの入所希望者(大田区民)は、3398人です。 これまでは、『申し込み順』入所を受け付けていましたが、この希望者を、必要性の高い人から入所していくことの出来るよう評価点(ポイント)のたかさで入所の... -
男女平等推進団体交流懇談会に参加して
男性も女性も一緒に考えましょう エセナ(男女平等推進センター)の、男女平等推進団体の交流懇談会に出席しました。 【男女平等推進区民会議委員】、【パステル編集委員】、【自主運営委員会運営委員・スタッフ】などが集まり、エセナで、今後、活動... -
『構造改革特区』区の提案
中小企業緊急対策特別委員会 中小企業緊急対策特別委員会において、区として提案した『構造改革特区』の説明がありました。 今回の、第3次提案募集に間に合うように提出されたものです。 提案は、4つ。 1.【外国人技術労働者受け入れ条件の緩... -
構造改革特区
区内産業再生の道を探る 7月8日の夜、PIO(産業プラザ)で行われた『構造改革特区』を突破口にした区内産業再生についての講演会に行ってきました。 この『構造改革特区』の他に『経済特区』という言葉も聞かれますね。 『構造改革特区』は区域を... -
障害者の自立生活センター
八王子のヒューマンケア協会に行って 八王子にあるヒューマンケア協会に行ってきました。ヒューマンケア協会は、1986年に設立された日本初の自立生活センターです。 ヒューマンケア協会では、地域で自立生活していく上で必要な各種相談に始まり、介助...