活動報告
-
FTA網拡大で豚肉の自給率が下がる(50%→5%)!?
メキシコから¥280/kgの豚肉が日本に 今年は、気温が上がらなかったこと、日照時間の不足で、イネが10年振りの不作のようですね。私は、10年前は香港にいましたので、日本の米不足を体験していないのですが、皆さんは、緊急輸入されたカリフォルニア米や... -
コミュニティーファンド
NPOや起業を支えるあたらしいしくみ *しばらく更新していなかったので、夏休みかと思われていた方もいらっしゃるかもしれません。作成しなければならない原稿がいくつかあったため、こちらにまで手がまわりませんでした。また、ペースを戻しますので、... -
遺伝子組換えイネ
食の安全、日本の農業を守る 昨年、遺伝子組換えイネが、食品として認可され、市場に出ることになりそうだと言うことで、それに対する、いくつかのアクションを起こしました。 遺伝子組換えイネには、 ・安全性が充分に確認されていない。 ・生態系... -
都立雪谷高校甲子園出場
都立高校の快挙 地元の都立雪谷高校が東東京代表として甲子園出場を決めました。 都立高校として、夏の甲子園出場は、3番目の快挙だとか。 甲子園出場は、全国に名をとどろかせる大きなチャンス。実績のある監督を高額で雇い、有望選手を集め、施設... -
大田区のごみ処理に係る問題
東京都が行っていた清掃事業が特別区に移管されて3年が経ちました。あと3年で、現在、23区の清掃工場を運営している「23区一部事務組合」のあり方が見直されることになります。 東京都から「23区一部事務組合」に移管されてから、ごみ処理に関しては、...