活動報告
-
NGO”ジャッズ”の地雷除去現場タイへ②
地雷除去現場でのデモンストレーション オタワ会議に関する式典に出席したのですが、式典終了後、参加した各国から来た報道関係者など約200名と共に地雷除去作業のデモンストレーションを見学するために、クメール遺跡近くの現場へ移動しました。現場は... -
新蒲田福祉センター・南六郷福祉園
障がい者と仕事 健康福祉委員会において、本年7月1日より改修され支援費制度の対象となった「新蒲田福祉センター」とやはり同じく支援費制度対象の「南六郷福祉園」を視察しました。 二つの施設を視察して感じたのは、障害者と仕事の問題です。 「... -
NGO”ジャッズ”の地雷除去現場タイへ①
地雷禁止条約締結国会議(オタワ会議) バンコクで開催 大田区議会で地雷除去NGO”ジャッズ”を支援して今年で3年になります。毎年、8月15日にアプリコにおいてチャリティーコンサートを行い、その収益金を”ジャッズ”に寄付しています。(詳細は8月15日の... -
住基ネット
メリット・デメリット 住基ネットが、8月25日から本格稼動しています。 今日は、大田区の消費者団体連合会が主催した『住基ネットの概要と問題点』と題された学習会に参加しました。 講師はNPO法人「情報公開クリアリングハウス」の奥津茂樹さん(... -
区立保育園、保護者向け説明会を傍聴して
民営化・民間委託 昨年の区立保育園6園の民営化発表についで、今年の7月15日のこども文教委員会において、7園の区立保育園の民間委託が発表になりました。 昨年の区民センターでの説明会も聞きに行きましたが、今回と、前回とでは、保護者の反応が大...